AfterLifeでは、サプリメントの販売等は行っていません。
今後、よほどコスパのいいサプリメント、もしくは効果の実感できるものがあればお客様向けに作ることはあるかもしれませんが・・・
サプリメントは数年前から急激にメーカー、種類ともに増えています。
フィットネスブームによりジムに通う人が増え、その市場希望が拡大したのが大きな要因です。
しかし、国内に出回っているサプリメントは、内容、説明ともに「?」となるものが多いです。
・ダイエット用プロテイン!(ありません)
・これを飲むだけで痩せる!(ありません)
・プロテインの何十倍の効果!(ありえません)
など・・・。
多くの種類が出回っているので、各メーカーは差別化をする為に付加価値をつけようとします。
様々な種類の栄養をブレンドし、効果が高くなるようにみせます。
その付加価値が付くために値段がどんどん高騰しています。
トレーニングの本場といえるアメリカは、サプリメントが非常にシンプルです。
・ビタミンB6
・カフェイン
・アシュワガンダ など
単体の栄養素が多く扱われ、使う側が非常に選びやすくなっています。
また、購入する側も自分にとって何が必要なのか、何が足りていないかを考えている方が多いようです。
私自身も、今まで多くのメーカー、サプリメントを試してきました。
そして多くのトレーナーや、コンテストに出場する方のサプリメントの種類をみてきました。
その中で本当に必要だと感じたサプリメントは3つです。
・プロテイン(手軽なタンパク質の補給源として)
・マルチビタミン(食事で補完するのが不可能なため)
・乳酸菌、食物繊維系(腸内環境が良くない方向け)
プロテインはタンパク質源としてコスパもよく、忙しい朝などには非常に優秀です。
毎食、お肉や魚をしっかり食べられる方には必要ないかもしれません。
マルチビタミンは多くの方にとって必須になるではないかと思いす。
ビタミンは体の様々な代謝の補酵素として働きます。不足すると認識できないレベルではあるかもしれませんが、徐々に代謝機能が落ち、体に不具合が生じてきます。
乳酸菌系に関しては、普段、便秘であるとか、お腹が緩く下しやすい方向けです。
腸内環境の悪化は栄養の取り込みも悪くなりますし、免疫機能を考えててもデメリットが多いです。
また、比較的コスパ(月1000円前後で充分)がいいので継続もしやすいです。
ボディメイク、健康において、栄養はとても重要です。
ですが、学ぶことなく出回っている情報を鵜呑みにしているだけでは無駄なお金だけでなく、場合によっては自分にとってデメリットになる場合もあります。
そういった栄養相談、サポートもAfterLifeでは行っていますので、もしパーソナルを受けない方でも公式ライン、インスタグラムでご相談いただけましたら可能な範囲で対応させていただきます。
多くの方に正しく、適正なフィットネスライフをご提供します。

コメント