パーソナルトレーニングとは・・・

トレーニング

パーソナルトレーニング

パーソナルの意味を考える

最近体験に来られる方の中にパーソナルトレーニングを経験されている方も増えてきました。

今までのトレーニング内容を聞き、フォームを確認しながら当ジムのトレーニングに入っていくのですが、お客様から話を聞くと「それってパーソナル?」と思う場合があります。

様々なジム(規模・形態)が増えた結果、パーソナルの定義があやふやになっているジムが増えているのも事実のような気がします。

そこでパーソナルの意味を再度考えてみたいと思います。

日本語訳にすると「個人」

パーソナルは「個人」という意味で合ったり「個人的」という意味があります。

つまりパーソナルトレーニングというのは「個人的なトレーニング」となります。

個人的というと少し変な感じしますが私は「個人に合わせたトレーニング」だと思っています。

個人に合わせたトレーニング

個人に合わせたトレーニングとはどういうトレーニングでしょうか。

人それぞれ年齢や身長、体重は違います。

また、運動神経、骨格、過去の運動歴、既往歴、生活スタイルも異なります。

つまり似たようなタイプの人はいても一人として同じ人はいないということです。

そのバラバラな特徴を持つ一人一人を理解してトレーニングの構成、種目選び、強度設定をして行うトレーニングが

「個人に合わせたトレーニング」

ではないでしょうか。

マンツーマン=パーソナルトレーニング

ではないと私は考えています。

パーソナルトレーニングの現状

パーソナルトレーニングジムは数年で拡大しました。

個人のジムもあれば数名のトレーナーを抱える中型、大型店舗もあります。

私は個人ジムのオーナーになりますが、以前は複数人パーソナルトレーナーのいるジムで働いていました。

その経験からわかる各メリットデメリットを説明します。

個人ジム

個人ジムのメリットは自由度が高いという点です。

後程説明しますが、この点が個人ジムの最も強みなり、弱みにもなります。

強みになるのはトレーニングニューをお客様によってカスタマイズできる点です。

スクワットをする方もいれば、しない方もいる。

ストレッチを長く行う場合もあれば短く切り上げてトレーニングをしっかり行うこともできます。

トレーナー自身の中である程度の決まり事さえつくっておけば何も問題ありません。

しかし、決まり事がなければズルズル話をして終わってしまったり、トレーニングに一貫性がなくなり毎回話す内容が変わってしまいます。これでは客様と信頼関係が築けません。

そして最も大きいデメリットは

「個人の成功体験をベースにしてしまう」

ことです。

個人トレーナーの多くは「自分がこうなった!」という方法をベースにメニューや食事を考えがちです。

自分がアームカールで腕が太くなったなら、腕を太くしたい方にはアームカールを。

糖質制限で痩せたなら、お客様にも糖質制限をすすめる。

一番はじめに書きましたが、各個人の体は同じではありません。

一個人の成功体験をもとに全てを決めるのは非常に危険です。

自分の成功体験も一つの例に過ぎません。それを理解できるかどうかは非常に大きなポイントとなります。

中型、大型ジム

トレーナーが複数いる店舗についても同じように考えてみます。

複数いることの最も大きいメリットは

「情報共有」

です。

個人ジムと違い各トレーナー様々な考え方や感じ方があり、それを共有することで考えの偏りをなくすことができます。上手く切磋琢磨することでトレーナーのレベルが上がりやすく、お客様の満足度が高くなります。

ただ残念ながらこういったジムは稀です。

多くのジムはデメリットが大きくなるケースが多いです。

そのデメリットが

「マニュアル化」

です。

「トレーニングの流れはこうでなくてはいけない。」

「この種目は必ず行わなければいけない。」

「オーナーの考え方が絶対である。」

複数人、複数店舗を運営する場合マニュアル化されることが非常に多いです。

経験が浅いトレーナーが多いこういったジムは、最低限のマニュアル化されたトレーニングをできるようになることでお客様を担当します。

これ自体は悪いことではないのですが、考えることをしないトレーナーも多く、数年経っても質が大きく変わらないケースも多々見られます。

「楽しく話をしながら運動したい」

という方にとってはいいかもしれません。

しかし、「体を変えたい!」「生活を良くしたい!」という方にとっては効果を感じられないトレーニングとなります。

理想のパーソナルジムとは

私が考える理想のパーソナルジムは非常にシンプルです。

「1人1人の目的、悩みに寄り添った提案、メニューを考えてくれて結果の出るジム」

です。

痩せたい、腰痛で困っている、競技パフォーマンスを上げたい。

様々な目的があります。

全ての目的に対して対応する必要もないと思います。

出来ないことを出来るようにみせるのはお互いにとってリスクでしかありません。

しかし、目的達成の力になれると思うことに関しては全力で考える。

そういったジムをAfterLifeフィットネスは目指してまいります。

ダイエットが順調に進みトレーニングが楽しいと言ってくれるお客様。

体の痛みが減り、好きなスポーツに再チャレンジできているお客様。

痛みでトレーニングが上手くできなかったのに痛み、ストレスなくトレーニングができているお客様。

競技パフォーマンスが上がり、もっと良くなりたいと向上心で溢れるお客様。

AfterLifeフィットネスにはこういったお客様が多くいます。

目的達成だけでなく、

「ちょっとだけ楽しくなるトレーニング」

「ちょとだけ明るくなれるトレーニング」

そんなトレーニングがあります。

是非一度お試し下さい。

無料体験でお待ちしております。

コメント

お電話はこちらから!
タイトルとURLをコピーしました