ダイエットを成功させる①~AfterLifeのダイエット~

ダイエット

 ダイエット方法は驚くほどたくさんあります。
カロリー制限、糖質制限、ファスティング、○○するだけダイエット、サプリを飲むだけダイエット・・・など
しかし、体の基本的な構造を考えた時、ダイエットというのは1つの原則に基づいて成功するかどうかが決まります。
それは「カロリー収支」です。

摂取カロリー < 消費カロリー

になれば体重は落ちます。
つまり摂取したカロリーが消費カロリーよりも下回ればいいんです。

この大原則を無視したダイエットは絶対に成立しません。
消費カロリーには大きく2つの要素が関わります。
①基礎代謝
②生活で消費するカロリー

基礎代謝は人間が生きていく中で必要な最低限の代謝となります。
内臓や筋肉などは、何をしていなくてもカロリーを消費しています。

女性の平均値が約1,200kcal
男性の平均値が約1,500kcal

おおよそこの数字を目安に計算すといいと思います。
そして生活で消費するカロリーをこの数字に足します。

自宅と会社の往復で歩いたり、家事をしたり、スポーツをしたり、トレーニングをしたり。。。
1日ベッドから動かないということがない限りはある程度消費します。
この計算を正確に行うのは非常に難しいのであまり深く考えなくても大丈夫です。

では摂取カロリーをどう設定するべきか?
次回はカロリー設定について説明をしていきます。

今回覚えていただきたいのは、

摂取カロリー < 消費カロリー

ということです。

女性のダイエット

コメント

お電話はこちらから!
タイトルとURLをコピーしました