パーソナルジムの比較

ご利用について

パーソナルジムのサービス比較

パーソナルジムの価格表記は要注意?

インスタグラムや、web検索でのパーソナルジムの広告が増えてきました。夏に向けてダイエットをスタートしたいという方が多いので、各ジムが新規集客の為様々な広告をだしています。今回は実名こそ出しませんが、そんな広告の中身について比較してみました。

料金表記と実際の料金

A社

業界最安値!初月無料!という広告をインスタグラムでも見かけます。芸能人も利用するという実績。
実際はどうなんでしょうか。

料金

表示価格(HP,広告)
30分月3,500円~
60分月6,800円~
実際の料金
30分×16回142,000円
60分16回239,000円 など
各プランともに入会金35,000円 

1回あたり

30分コース:11,062円
60分コース:15,156円
※入会金込み
3,500円の支払いだと40回払い?約3年以上、、、

サービス

レンタルウェア、水、プロテイン無料、食事指導

B社

実績のあるトレーナーが在籍し、満足度が高いのが売りのジム。そのジムのシステムとは。

料金

広告料金
月々4,300円~※分割24回までOK
実際の料金
回数券20回:176,000円
短期集中24回2ヶ月:396,000円  など

1回あたり

回数券20回:8,800円
短期集中24回:16,500円
※24回払いだと各1ヶ月7,300円、16,500円。2ヶ月利用分を2年で支払う形です。

サービス

レンタルウェア、水、プロテイン無料、食事指導

C社

サービス充実、安さを前面に出したジム。少し分かりにくい料金体系のような気もしますが。。。

料金

HP料金
1回6,600円(?)
プラン料金
32回:283,800円
24回:228,800円
継続コース:4回33,000円~26,400円  など
2~12回の分割可能

1回あたり

32回:8,869円
24回:9,533円
継続コース8,250円~6,600円
※4回×8(32回)継続プラン利用後に最安値6,600円

サービス

レンタルウェア、水、プロテイン無料、食事指導

比較すると・・・

1回あたり8,000円~

3つのジムは関西でも複数の店舗を運営しています。
3つとも共通して「安さ」を売りにしていますが、基本的に分割ベースで、1回あたりは8,800円~という価格になっています。
さらにこの価格はコース料金の1回分になっているので、20回分、32回分といったコースを選ばなければいけません。

基本的には継続型ではない

3つのジムともに分割払いを推奨(?)していて、毎月少ない額でジムに通ええることをアピールしています。
これはこれでいいのですが、継続したい場合のシステムがいまいち分かりにくい形になっています。
12回や24回の分割で支払うのはいいものの、利用月はおおよそ2~6ヶ月ぐらいです。
利用月数よりも支払い月数が多いので利用終了後にも支払いが継続します。(携帯の機種代もこんな感じですね)
仮に3ヶ月で使用が終わり、支払いはあと21ヶ月残っている場合、継続分は毎月支払うのでしょうか?
この辺りの明記がないので、「基本的」には継続型ではないと思っています。

トレーニングは継続できる形がオススメ

先ほども書いていますが、分割払いをする場合は継続に不向きです。
一括ないしは利用月内で支払いが完了する場合は継続利用も可能です。
トレーニング、フィットネスは継続してこそ本当の良さが分かります。
その為にも「自分に合った」通いやすさや、料金体系のジムを選びましょう。
※各ジムの設備や内容から見れば料金自体は妥当だと思います。(トレーナーの指導能力は分かりませんが、、、)

ダイエット関連記事

コメント

お電話はこちらから!
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました